長尾台診療所Web相談室

【長尾駅】小児科で接種するインフルエンザ予防接種と予約のタイミング

空気が乾燥しはじめると増えてくるインフルエンザ。その対策として効果的なのがインフルエンザ予防接種です。

しかし、インフルエンザワクチンは種類によって、接種するタイミングが異なります。そのため、枚方市の小児科でインフルエンザ予防接種の予約を考えている方の中には、どのタイミングで予約をすれば良いのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか?

こちらでは、長尾駅周辺で小児科をお探しの方に、インフルエンザ予防接種と予約のタイミングについてまとめています。

小児科にインフルエンザ予防接種を予約するタイミング

季節性のインフルエンザは空気が乾燥しやすい12月頃から流行しやすいため、長尾駅をよく利用する方は10月~11月の秋頃からの接種をおすすめします。子供の2回接種を考えると大人も含め、9月頃から予約の受付をスタートする小児科が多くなります。

予約のタイミング

インフルエンザワクチンの接種後に抗体ができるまでの期間は、個人差はあるものの、およそ2週間かかると言われています。抗体の持続期間は約5ヶ月間です。

日本で季節性インフルエンザが流行しはじめるのは12月下旬~3月頃ですので、どんなに遅くても11月下旬から12月上旬までに、小児科で予防接種の予約を入れておくのが望ましいでしょう。

2回接種の場合

乳児から13歳未満の場合は、1回では抗体がつかない場合があるため、インフルエンザワクチンの2回接種が必要です。1回目の後は2~4週間あけて、2回目の予防接種を予約しましょう。季節性インフルエンザが流行する前に、余裕を持ってワクチン接種を受けるようにしてください。

接種のタイミングが変わることによって何が起きる?

インフルワクチン接種が早すぎた場合

抗体のピークは約1ヶ月で達すると言われており、その抗体も3~4ヶ月かけて少しずつ効力を失っていきます。予防接種が早すぎると、その分だけ抗体も減ってしまうため、インフルエンザが流行する前に効果がなくなってしまいます。

インフルワクチン接種が遅すぎた場合

インフルエンザの予防接種が遅すぎた場合は、抗体が充分にできる前に感染してしまうリスクが高まります。かかりつけの小児科医、もしくは長尾駅近くの内科を予約して、診察後に予防接種を受ける必要があります。

インフルエンザの予防接種で注意しなければならないことは、抗体ができるまでの期間があることに加え、抗体の持続期間には限りがあることです。その年のインフルエンザが流行する状況を見ながら、効果的なタイミングを見極めて小児科・内科などで接種するようにしましょう。

インフルエンザワクチンの特徴

インフルエンザワクチンは、小児科・内科などで接種を受ければ終わりというものではありません。2011年以降、13歳未満の子供の接種量はすべて増量されましたが、13歳以上は今までと同量です。13歳を境に接種量が変わります。

接種回数と接種間隔について

13歳未満の接種回数が2回になっているのは、1回接種では低年齢の子供はワクチンの効果が低く、十分抗体価が上がらなかったという調査結果があるからです。そのため、接種間隔については、13歳未満は2週間から4週間が適切とされています。

長尾駅から通いやすい長尾台診療所は予約不要で接種できます

長尾駅周辺で小児科をお探しの方に、インフルエンザ予防接種と予約のタイミングについてお伝えいたしました。インフルエンザ予防接種を受ける際は、12月中旬までには最終接種を済ませることが適切です。

長尾駅から通いやすい長尾台診療所は、ご自宅で体温を測って37.5度以下であれば、予約不要で接種できます。インフルエンザ接種をご希望の方は、月曜~土曜の午前8:30~12:00、午後17:30~20:00にお越しください。

生後6ヶ月~13歳未満は2~4週間あけて2回(1回2,000円)、13歳以上は1回接種(3,000円)です。65歳以上の枚方市民の方には助成があり、1,500円(1回接種)で受けられます。

アクセスはこちらから

一覧に戻る

お問い合わせ