主なサービス内容

居宅介護支援(ケアマネジメント)とは?

居宅介護支援(ケアマネジメント)とは、介護を必要としている人が適切な生活支援を受けられるよう、必要な書類の作成・各種介護サービスに関する手続き・実際に介護サービスが始まってからの長期フォロー等を無料でしてくれるサービスです。これらはご本人様やご家族様が行うこともできますが、介護に関する専門的な知識が必要ですので、無料で代行してくれるケアマネージャー(介護支援専門員)に依頼をする場合がほとんどです。長尾台診療所 居宅介護支援センター在籍のケアマネージャーも、その様な豊富な経験と地域の情報で地域の皆様のご相談にお応えしています。

サービス内容1ケアプラン(介護サービス計画書)の作成

ケアプランとは介護サービスの利用計画書のことで、介護保険適用のサービスを受ける場合は、必ず市区町村に提出しなければなりません。上記のとおり、通常はケアマネージャーが、利用者本人・家族と相談しつつ内容を作成していきます。ケアマネージャーは利用者のニーズを把握し、どのような援助を行うことが自立支援につながるのかを考慮したうえで、利用すべき介護サービスの種類、頻度、時間などを立案します。

1.ケアマネージャーが利用者本人とその家族の状況を確認するために話を聞きます。生活状況を見る必要があるため、多くの場合、自宅訪問を行います。ここで、「今はどういう状況で、どのような生活を送りたいのに、どういう問題があって介護が必要なのか」を明確にします。これを「アセスメント」といいます。そして、「利用者は運動が好きなので、体を動かす機会を増やしたい」「人と話すことが好きなので、そういう場所に行きたい」など、利用者や家族の希望に合わせて、長期的、短期的な目標を作ります。

2.設定した目標を達成するために必要なサービスを検討します。例えば「半日のデイケアセンターに週2回通い、訪問介護のサービスを週2回、1時間ずつ利用する」など、計画を具体化します。本人や家族の同意が得られれば、ケアプランが完成します。

サービス内容2各種手続きの代行

要介護認定の更新や変更届の市区町村への提出など、各種手続きの代行も行います。「最近、母の認知症が進み一人で出来ない事が増えてきているので、要介護認定の内容を変更して、手厚いサポートを受けさせてあげたい」「書類の作成方法がわからない」といった場合のご相談にも迅速にお答え、お手伝い致します。

サービス内容3アフターサポート
(定期的な訪問・モニタリング)

実際に介護サービスの利用が始まると、その後は「モニタリング」と呼ばれる月1回以上の訪問と面接を行い、長期的にフォローしていきます。設定した目標の達成に近づいているか、利用している介護サービスの内容が適切かどうか、経過を観察します。現状を正確に把握するためアセスメントを行い、必要があればケアプランを修正します。このようにケアプランは定期的に見直され、利用者本人が最適な介護サービスを受けられているかどうか、随時確認していくのが特徴です。また、併設の長尾台診療所・長尾台診療所 デイケアセンターをご利用の場合には、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、ヘルパー、ケアマネージャー等が緊密に連携し、少しの変化にも柔軟に対応することが可能です。

お問い合わせ